先日のこと
スーパーの半額セールで電球をたくさん買った。次の日が日曜日だったのでこれで明日は買い物へ来なくていいねっとダンナともそう話した
そしてだ
その夜、2セット買った電球を暗い子ども部屋の電球をつけ変えようとしたダンナ、30*40wの電球でなく32*40wの電球だったことに気づき仕方ないので40wだけ付け替えた。
「行く前に調べてメモしてんのになんで間違えたのよ!」とキレル私
「いやぁ、間違えてしもたわ」と調べてメモ帳に「30 40w」と書いた本人
「ああ。これでまた行かなくてはいけないわ。」
がっかりこ
そして次の日、しぶしぶ返品しに行こうと思ったら
玄関に電球の箱がある
・・ああ、ここへ置いてくれているんだわ、めずらしー
「じゃあ、電球を持って返品してくるわ」
「わかった、頼むわ」
確かに私が玄関の電球の箱を持ったのを見たダンナが返事する
そしてスーパーへ行き返品を済ませ今度は某電気屋で新しいのを買ったのだがスーパーで買ったほうが安かったことに気づく
何から何までついてないわ
家に帰り和室に入るとテーブルの上に電球の箱があった
見ると30 40wだ
「???」
また、取り替えたまま捨ててないわと思いつつ
いやな予感~!!
そっーと開けてみると「
新しいぴかぴかの電球」が入っていた
ってことは
ってことは
「取り替えた古い40w」の電球が入っていた箱を返品しお金をもらってきたのだ
いつも、いつもゴミを外へ自分では出さず玄関へ置くからこうなったのよと思うと腹が立ってきて仕事中のダンナに電話をかける
「ちょっと間違えたじゃん、古いものをちゃんと外へ捨てないからこうなるのよ!!」
「返してきたらいいやん」
なんてぇー
「いつもゴミを外へ持っていかないからこうなるのよ!!」
はぁーはぁ
ああ、和歌山に住んでいたころ、近所の奥さんが「ダンナのゴミだしは
基本のキよっ」と高らかに笑っていたのを思い出してしまい余計にむかつく
そうやって次の日に行かなくても済むという予測で買った電球のために
可愛そうな私は 3回もスーパーへ足を運ぶこととなり
しかも事情説明の際、お店の店員さんに説明するがもすぐには状況が飲み込えてもらえず
2人にも説明する羽目となってしまった。とほほ(涙)
「ダンナのアホー」
ゴミは外へ持ってけ~
人気ブログランキングクリックしてね~
- 関連記事
-